ホーム区議会報告イベント情報リンク

プロフィール

1955年 東京都中央区佃島に生まれる
イラスト ヒロユキ
1968年 中野区立上高田小学校卒業
1971年 中野区立第五中学校卒業
1974年 東京都立鷺宮高等学校卒業
1976年 武蔵野女子大学短期大学部文科英文専攻卒業
1976年
〜82年
鉄道建設公団勤務
1990年 「中野・ゴミ問題を考える市民の会」を発足
1991年 ◎「中野区警察大学校跡地土地利用区民検討委員会」委員
1993年 ◎「中野区消費生活展」運営委員長
1994年 中野区長・議長の交際費を情報公開・監査請求し,住民訴訟を起こす
1994年
〜95年
中野区立桃園第二小学校PTA会長
1997年 「よりよい学校給食にする会」世話人
1998年 ◎「中野区環境リサイクルプラザ・消費者センター運営会議」委員
1999年
中野区議会議員初当選
◎中野区議会文教委員会委員
◎中野区議会警察大学校跡地利用特別委員会委員
◎中野区青少年問題協議会委員
◎社会福祉法人中野区福祉サービス事業団評議員
2003年
中野区議会議員2期目当選
◎中野区議会区民委員会委員
◎中野区議会中野駅周辺・警察大学校跡地利用特別委員会委員
◎中野区議会中野駅周辺整備・交通対策特別委員会委員
◎(財)中野区文化・スポーツ振興公社評議員
◎中野区都市計画審議会委員
2007年
中野区議会議員3期目当選
◎中野区議会建設委員会委員
◎中野区議会環境対策特別委員会委員
◎中野区勤労者サービスセンター評議員
2011年
中野区議会議員4期目当選
◎中野区議会区民委員会委員
◎中野区議会中野駅周辺地区等整備特別委員会
◎中野区勤労者サービスセンター評議員
2013年
◎中野区議会厚生委員会委員
◎中野区議会中野駅周辺地区等整備特別委員会
2015年
中野区議会議員5期目当選
◎中野区議会区民委員会委員
◎中野区議会区役所及び体育館整備調査特別委員会委員
2017年
◎中野区議会厚生委員会委員
◎中野区議会防災対策調査特別委員会委員
2019年
中野区議会議員6期目当選
◎中野区議会子ども文教委員会
◎中野区議会地域包括ケア推進調査特別委員会
2021年
◎中野区議会区民委員会委員
◎中野区議会中野駅周辺整備・西武新宿線沿線まちづくり調査特別委員会委員
◎中野区勤労者サービスセンター評議員
主な市民
 活動
・「中野・ゴミ問題を考える市民の会」代表
・「平和憲法と共に歩む中野の会」運営委員
・「反原発自治体議員・市民連盟」運営委員
・「中野区消費者団体連絡会」会員
・「男女共同参画センターサポーターズクラブ」会員

 活動方針

   わたしはあきらめない! 環境共育をつなぐ
       (子も親も共に育つ教育を目指して「共育」と考えます)

     「一人ひとりが大切にされる社会」をめざします

  • 命が大切!
    だから災害に強く緑豊かな定住できるまちづくり、脱原発、環境・ごみ問題、食の安全、区民健診の拡充に取り組み、誰もが安心して生活できる中野をめざします。
     ●民間住宅の耐震補強工事助成
     ●太陽光パネル設置など再生可能エネルギーへの助成
     ●生ごみ等のごみの資源化推進
  • 子どもたちの未来が大切!
    だから一人ひとりの個性が尊重され、学ぶ楽しさが実感できる「共育」の実現、質の高い保育園の増設、子どもの貧困対策、児童虐待の防止、産前産後支援や子育て応援券の充実・拡充にに取り組み、未来に希望を持てる中野をめざします。
     ●給付型奨学金の創設
     ●児童館存続と中高生館の設置
  • 一人ひとりの笑顔が大切!
    だから障がい者や高齢者に必要なサービスが行き届く福祉の充実、若者の就労支援、文化芸術・スポーツ活動を通じて、誰もが笑顔になれる中野をめざします。
     ●福祉施設(グループホームや特養ホーム等)の増設
     ●引きこもりの実態調査と自立支援
     ●子育て世帯への家賃補助
  • 区民の意志が大切!
    だから情報公開の徹底、公金使途の透明性確保、議会傍聴者への資料配付の実現に取り組み、区民の意志を尊重する中野をめざします。
     ●審議会の公募委員数の拡大
     ●予算編成過程の公表
     ●議員への費用弁償を廃止し交通費実費支給
  • みんなの幸せが大切!
    だから憲法を生かして、あらゆる差別をなくし、人権を守り、平和で戦争のない幸せな世界を中野からめざします。
     ●性的少数者の権利保障
     ●消費税増税に反対
     ●「憲法擁護・非核都市宣言」をしている中野区から平和の発信

       

 家族 子ども一男一女、孫5人、夫死去


 趣味 いけ花(草月流師範)、映画鑑賞、スキー


  (2022年8月11日 更新)



旧イラスト 貝原 浩 作